野村証券の情報まとめ。ログインやトレード方法など
スポンサードリンク
「そ〜れ〜のむら〜に〜聞いて〜み〜よ〜♪」
のCMでおなじみの野村證券。証券会社では大企業の部類に入ります。「証券」ではなく「證券」としているところも、古くから歴史のある会社と言えますね。
ここでは野村證券の「ネットコール」や「ホームトレード」、「ログイン方法」などについて記載していきます。
ネット&コール、ホームトレードって何?
まず野村のサービスがなぜ「ネット&コール」「ホームトレード」の2つなのか。そこから説明していきたいと思います。
野村は当初「ホームトレード」というインターネット売買を可能にするシステム一本でした。ただ、手数料的に他社よりも不利で、そうなると当然顧客は他社に逃げていきますよね。それを回避すべくジョインベンスト証券という手数料が安い会社を新たに設立。
手数料が安いので当然人気が出て顧客が増えます。
しかし設定していた手数料は多少無理があったのか赤字経営が続き、なかなか脱出することができませんでした。その後、名称を「野村ジョイ」に変更。激安だった手数料の値上げと同時に親会社の野村證券と合併。さらに再度名称を「野村ネット&コール」に変更し、本来ある「ホームトレード」と「ネット&コール」という2つのサービスが共存する現在の形になりました。
ネット&コールとホームトレードの違い
「街にあるリアル店舗」か「ネット上のみの店舗」かという違いです。
「街にあるリアル店舗」はホームトレード。
「ネット上のみの店舗」はネット&コール。
となります。
ホームトレードは実際に店舗に出向くことができ、ネット&コールはそれができません。電話orネットでの注文のみとなります。
ホームトレードは手数料が高いので、多くの人は手数料の安い「ネット&コール」を利用しているかと思いますが、ホームトレードは店舗に出向いて相談できたり、特殊な点で有利なことがあったりしますので、利用者もいるにはいるでしょう。
ログインに関して
よくあるお問い合わせで「ログインができない」というものがあります。もしログインできない場合は「ログインID「パスワード」が半角になっているかしっかり確かめてください。
なんども試しすぎるとロックがかかってしまうので要注意。
そんな時は一旦ブラウザを閉じてしまって再度ブラウザを立ち上げてから試してみると良いでしょう。それでもダメな場合はコールセンターへ問い合わせましょう。